突然ですが、みなさんの新しいの基準って何年ですか?
1年落ちまで?
3年落ちまで?
それとも5年落ち?
5年落ちが新しいという人はあまり多くないでしょう。ほとんどの人が「1〜3年落ちまで」と答えると思います。
では何故多くの人がそう思うのか?
結論から言えば、世の中の多くの物が1〜3年という早い周期でモデルチェンジしているからです。
分かりやすいもので言えば車。約1年でマイナーチェンジ、約3年でモデルチェンジのパターンが多いですよね。
早い周期でモデルチェンジする理由は新しいものを買わせる為。
そう、つまり利益の為。モデルチェンジは広告にもなるしね。
ロッドやリールもすぐモデルチェンジしますよね。
もし欲しいと思ったものが2年落ちだったら?
来年モデルチェンジするかもしれない・・・から躊躇しますよね。5年周期とかならそんなことも思わなかったんだろうけども。
今の「古い=ダサい」みたいな風潮はどうも性に合わない。
自分が良いと思ったものを大切にし、長く使うべきだと思います。
【結論】必要な物をちゃんと選ぼう。そして長く愛用しよう。新しいのはその時だけなのだから。
この記事は僕の考えです。人それぞれ考え方は違い、違うからいいと思います。