エギングパーティーとは、ダイワとシマノがほぼ毎年開催するエギングのお祭りです。
有名エギンガーのトークショー、新製品のお披露目、エギングバトル・・・などなど楽しいイベント盛りだくさん。
ダイワは先日終わりましたが、11/3(土)にシマノエギングパーティー天草が開催されます。(事前に申込みした人が大会に参加できます)
残念ながら僕は今回参加できませんし当日も釣りに行けませんが、最近の天草の様子をちょこっとお伝えできればと思います。
結論から言うと、満潮前後・夕まずめ2時間で持ち帰りサイズ2杯。
風向きの関係で新和方面を攻めました。まず向かったのは天附。ここは小さい漁港で人も少ない穴場的ポイント・・・と思って選んだんですが、すでに先行者3名(笑)
堤防付け根が空いてたのでそこで1杯釣れるも200グラムほど。リリースします。
次に向かったのは大多尾新波止。ここもびっしり(笑)さすがは秋イカエギング最盛期。
外側は空いてないので内側のブイ周りで1杯400グラムほど。持ち帰り。
何名かに声をかけてみると、やはりエギングパーティーに参加される方々でした。
事前調査に来てるとのことですが、あまり釣果は良くない様子。
その後大多尾旧波止に移動。先行者1名。僕の後に3名。
テトラ周りを攻めるも反応はなし。少し堤防側に移動して数投目700〜800グラムほどのナイスサイズ。
潮が緩くなったのでここで納竿。帰宅。
お気づきだと思いますが、みんな釣ってない内側にイカは残ってたりするもんです。
ちなみに使用エギは夜に絶対の信頼を置いてるエギ王K軍艦グリーン3.5号。
ムラムラチェリーがない限りはこれを使います。
妄想〜エギングパーティーもしも僕だったらこう動く〜
11/3(土)中潮4日目、風(?)
本命は五和〜西海岸。風向き次第で新和。
11:00〜12:00に行われる計量。釣り場から大会本部までの距離的に五和〜西海岸or新和が良さげ。その代わり有名堤防は人も多そう。
大会前日11/1(金)22:00満潮(潮位300cm)
大会当日11/2(土)0:00下げ(潮位240cm)
前乗りして場所確保が必須か。おそらく潮位が半分になる2時まで釣る。あとはしっかり休んで朝7時から10時くらいまで。(干潮前後も見逃せないので体力があるなら釣る)
大事なのは大きな移動はしないこと。何時間もかけて移動するくらいならエギ投げ続けるべきです。
移動先が空いてればいいですが、そうじゃなければ地獄ですからね。
近場の移動を2〜3箇所くらいで釣りきるプランが精神衛生的にも良さそうです。
*地元エギンガーの情報ですが、先週1.8キロが釣れてるみたいです。おそらく親イカの残りでしょうが、こんなのが釣れたら優勝でしょうね。(かなり可能性は低いと思いますが)
ちなみに僕は天草エギングパーティー当日はコストコに買い物に行く予定です。笑
楽し美味しい釣りライフを。