おはこんばんにちは!アジの刺身は「甘口さしみ醤油+生姜+一味」派のにっしーです。
正直、今までアジング(ジグヘッド2g以下)をする時はエギングタックルを流用していました。これがひじょーーーに釣りにくい…。
この前たまたまナイスサイズが1匹釣れたのをきっかけに、「もっとアジ刺し食べたい!」「専用ロッドでたくさん釣りたい!」と思うように。
よくよく考えれば「泳がせにも使える。」・・・という訳で入門用アジングタックルを購入しました。
ついに本格的にアジングデビュー!!実釣レビューも♪
【アジングロッド】34ガイドポストLHR-57
性能
★★★★☆
アジングについては素人レベルなので、玄人に聞くのが1番。地元の釣り具店の変態店員に尋ねました。
僕「感度が良くストレスフリーでアジングができるロッドで1番安いやつはどれですか?」
店「これですね・・・これしかありません。決して同価格帯のダイワやシマノが悪いんじゃなくて、これが良すぎるんです。その代わり、リールは考えものですが」
そこまで言われたら他の選択肢は…(笑)
しかし、実際に同価格帯の他ロッドと持ち比べてみたらその差は明白。重さや振った感覚が全く違いました。試しに最高峰ロッドも持ってみましたが、さっき感じたほどの差はありません。
最高峰ロッド>34ガイドポストLHR-57>>>同価格帯のダイワ・シマノのロッド
感度はかなり良いらしいが、釣ってみなければ分からない・・・このロッドの購入を決意した瞬間でした。
見た目
★★☆☆☆
賛否分かれるであろうホワイト×ブラックのグラデーション。
そしてピンクの差し色が入っています。31アイスクリームっぽいと感じたのは僕だけではないはず(笑)
僕はぶっちゃけブラックに統一されていた方がカッコ良かったと思いますが、このロッドはカップルロッド。そこまで言い出すとキリがない。女性用にホワイト×ピンクVer.も用意されています。
実釣レビュー
★★★★★
使ってまず思ったのは、感度ビンビン(笑)ひったくるようなアタリはもちろん、つつくような小さなアタリも全て分かりました。
アタリが出ても中々針が掛からない時はジグヘッドを小さくしてみたらしっかり掛かりました。
そう。凄いと思ったのはココ。ジグヘッドを小さくしても、海中でジグヘッドがどこら辺にあるか?手元に伝わる「手感度」抜群で食いをイメージできたところ。
このイメージがとても大事で、感度が悪いとジグヘッド(ルアー)がどんな動きをしているか想像できず「釣れた」感じになってしまう。
僕が釣りに行く場所はあまり足場が高くないのと、常夜灯周辺でアジングをするのでロングである必要性が低い。5.7ftのショートレングスは感度良好で操作性が高く、とても釣りやすかったです。
これらの理由から、多くない予算を全ステータス「感度」に注ぎ込んで正解でした。
【アジングリール】ソアレBB C2000SSPG
タックルバランス
★★★★★
このリールを選んだ理由は、タックルバランス。つまりロッドとリールの相性。
ダイワのカルディアとシマノのソアレの番手違いの4つのリールを用意し、実際に付けて持ち比べてみる・・・見た目的に「カルディアがロッドと合っていいな〜」と思っていましたが、売りである軽さが裏目に出て竿先に重さが集中してしまう。ただし、見た目が好みだったのでバランサー(約¥6,000)を付けると改善されました。
次にソアレをつけるとこれがしっくりくる。前モデルより10g重くなっているものの、手元に重さが集中し、だるさを感じにくい。重いと言ってもロッド74g+リール200gのトータル274gで軽い部類。
今回はストレスフリーにアジングができるリールで1番安いやつが軸なので、結局「バランサーを付けてタックルバランス良くするくらいならソアレにしよう」と購入を決めた瞬間でした。
性能
★★★★☆
詳しい機能はどこにでも書いてあるので省略しますが、前モデルがアジング入門リールとして名高く、その良い点を受け継ぎながら進化しているそう・・・カタログスペックも大事ですが、実際に使ってどうだったか?の方が重要ですね。
まだ出たばかりの新しいリールなので耐久性についてはこれからですし、ラインストッパーが少し掛けにくいので★4つ。
見た目
★★★★☆
ブラック×ゴールドのグラデーション。
結構好みですが、34ガイドポストLHR-57とは合わないかな〜。竿がブラック×ホワイト×ピンク、リールがブラック×ゴールドの組み合わせは主張が強め(笑)
実釣レビュー
★★★★☆
なんだこの釣りは!ドラグ音が楽しい!!緩めのドラグ設定で20cmも安心のやりとり。そして釣り具店で持った感覚通りロッドとのバランスが良く、巻き心地が滑らかで釣りやすかったです。
最上位モデルと比較してはいけませんが、値段に対しての満足度が高め。
ただし、ラインを0.3号ポリエステルにしたのは間違いでした(笑)リーダーを結ぶ時に2回プチッと切ってしまったのと、一度強いアタリが出た時に上手く捌けず切られてしまいました。
0.4号〜から慣れていって徐々に下げるべきでしたね。今度巻き直しに行きます。
コスパ高し。良い買い物でした
ロッドとリールで約¥37,000。ラインとリーダー合わせて約¥40,000。ワームとジグヘッドはすでに揃えていました。
元々はエギングの合間のアジングや泳がせ用の餌としてアジを釣るのが目的でしたが、釣りとして非常に面白かった・・・何事も実際にやってみるまで分かりませんね。
しかし、それも感度が良いこのタックルだったからこそ。と感じています。
僕のタックル購入の基本的な考え方は「最初からある程度いいものを」
今回も満足度の高い、良い買い物でした。
興奮してしまって写真撮り忘れましたが、40匹以上釣れました♪
これからの時期、釣って楽しい食べて美味しいアジングにハマりそうです。