photo:YAMASHITA
好きなエギンガーや参考にしているエギンガーは人それぞれだと思いますが、「落ち着いた雰囲気」「声」「実力」と、三拍子揃ったイケメン感漂う川上さんの動画はスッと心に響きます・・・特に、丁寧な解説は初心者にもわかりやすく、人気なのも納得。
僕も川上さんの「キタよっ!!」が好きで、周りに誰もいない時はたまに真似することがあります(笑)
川上さんのエギング動画をまとめた理由
きっかけは知り合い(初心者)との話の中で、川上さんの動画を送ることになったから。知り合い曰く、「人によって言う内容が変わるから迷ってしまった」とのこと。
川上さんのわかりやすく丁寧な解説は、根拠がしっかりしていてブレがない。そして本当に楽しそうに釣っていて、視聴者にもエギングを楽しんで欲しいという思いが動画越しに伝わってきます。
エギング【入門編】
エギングタックル・エギの選び方・釣り方など。わかりやすく解説されています。
エギング【堤防・漁港編】
堤防・漁港のシーン別攻略法をわかりやすく解説されています。
エギング【磯編】
磯シーン別攻略法をわかりやすく解説されています。
僕は最初は磯が怖くて防波堤ばかり行っていました。そんな方も少なくないと思いますが、釣果を伸ばしたり、サイズアップを狙ったりするには必ず行きたいのが磯。そして、行ってみたら好きになると思います(笑)ただし、相応の装備が必要です。
エギング【春イカ】
春イカの釣り方をわかりやすく丁寧に解説されています。非常に為になると思います。
エギング【夏イカ】
夏イカの釣り方をわかりやすく解説されています。
エギング【秋の場所・状況別攻略】
秋イカのシーン別攻略法をわかりやすく解説されています。
エギング【サイトフィッシング】
サイトフィッシングの方法をわかりやすく解説されています。
エギング【夜にアタリを取る方法】
夜のアタリの取り方をわかりやすく解説されています。
エギング【潮の流れ】
流れの速いところでの釣り方をわかりやすく解説されています。
エギの選び方
エギの選び方をわかりやすく解説されています。ヤマシタのエギは実験に基づいた科学的根拠で作られているので説得力があります。
ラトルエギの使いどころ
ラトルエギの使い方をわかりやすく解説されています。
YAMASHITA エギ王シリーズの使い分け
ヤマシタのエギ王シリーズの使い方をわかりやすく解説されています。
YAMASHITA エギ王QLIVEサーチ
エギ王QLIVEサーチの実釣インプレッション!
エギを遠くに飛ばすコツ
エギの投げ方をわかりやすく解説されています。
基本を知り、要点をおさえることが大切。
いかがでしたか?
川上さんの解説は非常にわかりやすくて、初心者向きだと思います。しかし、動画の状況とあなたの状況が同じというわけではありません。新しく得た知識はとにかく試して、試して、回数を重ねていってください。それがやがて自分の釣り方になっていきます。