熊本地震から983日。子供の頃から慣れ親しんだ動植物園の全面開園・・・県民としては非常に嬉しいニュースです(^_^)
一部開放していた時もちょくちょく足を運んでいましたが、やっとこの時がキタ〜‼
まず驚いたのが車の数(笑)混雑を回避しようと15時過ぎに行きましたが、それでもほぼ満車。みんな待ち焦がれてたのかな?(笑)
入園料 | 駐車代 | 営業時間 |
大人・高校生 300円(団体240円) | 平日 無料 | 9:00〜17:00(入園16:30) |
中学生・小学生 100円(団体80円) | 土日祝日 軽・普通・中型車200円 大型自動車1,000円 | 毎月月曜休園 *第4月曜開園、翌日休園(祝日の場合、次の平日) |
幼児 無料(団体無料) | 12/30〜1/1休園 | |
熊本市内の小・中学生 無料 |
正面入り口。こんなに活気がある動植物園・・・久しぶりに見たかなあ(^_^)3連休ってこともあり、家族連れが多い印象。
最初に出迎えてくれたのはクロクモザルのみんな。定番ですね♪
カバ。水から出て歩いてる姿を見たのは何気に初めてかもしれない。
トラ。檻が新しくなってるのかな?間近で見ると結構迫力あります。
サイ。動画には出してないけど、このあとピーやっちゃってあまりの臭いに避難しました(笑)サイって草食だよね?w
シマウマ。しばらく扉の近くでジッとしていたけど、何か待ってたのかな?
ここは、分かる人には分かる場所。
そう。コイの餌やり場。以前は白鳥もいたけど、今日は姿がなかった…震災の影響かわからないけど、またやりたいなあ。*要確認
園の風景。ここは変わっていなかったようでホッとしました。小さい頃、夏はメダカ獲ったり水遊びした場所。
温室。意外と植物エリアに行かない人が多い・・・おすすめですよ。まあ温室だけに暑いけど(笑)
バナナ・バナナの先っちょ。こんな形してるんだ…
木。【閲覧注意】
ヤギ。遠くから声が聞こえたので来てみると・・・
モノレール。

ゾウ。
キリン。
カピバラ。寒いからか、ジッとしていました。
ペンギン。トコトコ可愛かったw・・・雪の上を歩くイメージがあるから少し違和感(笑)
カンガルー。
シロクマ。なかなか芸達者。
他にも、たくさんの動物たちの元気な姿を見ることができました。が・・・園全体でみると展示準備中も多く、今日の全面開園で「やっとスタートラインに立ったんだ」と感じました。
ま、県民としてできるのはたまにでも足を運ぶことくらいかなあ。

あ、12月22日〜24日の3連休は21:00まで開園していて、花火も上がるみたいです。