
2月。まだまだ寒ブリが狙える!ということで、弟と相棒とジギングに行くことに!!興奮して一睡もできないまま、3時過ぎに出発・・・ヤバイ、全然眠くない(O_O)こりゃ後でイキナリ睡魔くるパターンだ(笑)
釣りの前って眠れないことはありませんか?(笑)僕はジギング前日「キツイとわかっていても」眠れませんw
途中、山本釣り具で氷を購入。リニューアルして綺麗になってますね!
港に到着。まだ暗いうちに道具を積み込み、6時過ぎに出航!!
釣種 | オフショアジギング |
目標 | 青物5キロUP |
潮 | 中潮 |
満潮 | 10:22 |
干潮 | 16:27 |
風速 | 5〜7m |
ポイントまでの移動中ぐっすり寝てました。


カリカリ梅で気合を入れて、実釣スタート!
・
・・
・・・
1〜2時間ほどしゃくり続けるもアタリなし。魚探にそれっぽい反応はあるけど、ジグに食ってきません。
さらに1時間ほどして、待望のHIT‼︎弟の竿がグーーーンと曲がっているではないか!でも、約半年ぶりの青物に興奮して、すっかり釣り方忘れてる(笑)・・・はい、バレちゃいました。結構いい曲がりしてたかな。船長も同船者も「アレが(カンパチ)で1番デカかっただろう」と(´Д` )残念。
船長「昼からの下げで時合いくるまで辛抱ですね〜。ぼちぼち誰かしゃくっててください」
そう。このカンパチという魚は1匹でも食いに掛かるとスイッチが入るのか、誰かにHITすると連続HITすることが多い。トリプルヒットはざらで、多い時には全員HITも。これまで何度も同じ体験をしています。その特性を利用し、誰かがしゃくっていることが大事とのこと。
そしてついにその時が——。



だいたい2〜3キロサイズのネリゴかな。途中ヒヤヒヤしたけど、無事全員釣り上げることができて良かった(笑)カンパチはバラすと散っていくらしいから、相当大きな群れだったのかもしれない。
その後もポツポツと釣れ、時間になり帰港。いや〜ホント時合いって短い。約7時間の実釣のうち、釣れた時間は30〜40分くらいだったと思うから、いかにしゃくり続け、少ないチャンスをものにできるかがポイントですね(当たり前か)
今日の最大サイズは、同船者のブリ7〜8キロでした。まさにぶりっぶり。パンパン。
QUEST FAILED
目標 | 結果 |
5キロの青物 | 3キロのカンパチ |
