この記事はブロガー向けです。
無料テーマ「ライオンブログ」でスタートしたこの釣りブログですが、ほどなくして「ライオンブログ」に移行しました。僕のブログ歴は8ヶ月目の初心者ですが、実は最近まで有料テーマに対して全然乗り気じゃなかったんですよね。
もちろん興味はあったので調べてはいました。・・・調べれば調べるほど「有料の方が良い」というのは理解できますが、乗り越えなければいけない壁が3つもありました。
それは、お金移行作業漠然とした不安です。
テーマにもよりますが、有料は1万円〜はします。ザ・トールは1万5984円。どれぐらい続くか分からないから無料テーマで始めたうえ、テーマ代を超えるほどの売り上げはなかったから買う気にならなかったんです。
移行作業そのものはライオンシリーズからであれば、ワードプレス初心者の僕でも難しくありません。ただ、ザ・トールほど機能が増えると、コードが全く書けない僕でもボタン1つで多くのことができるようになります。凝り性が少し入ってる僕は、「必ず過去の記事を全てリライトしたくなる」・・・そう思いました。歴に対しての投稿数は少ないけど、100近くある記事を全てリライトするとなると・・・想像したくない(笑)
漠然とした不安って、それだけ聞けば意味不明ですよね。僕が言いたいのは、「いろんなサイトを見て有料が良いのはわかったけど、実際に有料テーマを使ったことがないから想像できない」ということ。




僕はまだまだ初心者釣りブロガーで卓越した知識や経験はありませんが、その代わり「初心者の感覚」があります。今回は、そんな初心者目線でお届けできればと思います。
ライオンメディアの時にやりたかったことがザ・トールには全てある
まず、デザインが魅力的
決してライオンメディアが悪いというわけではありませんが、ザ・トールのデザイン性は群を抜いてると思います。
細かすぎる部分は運営している人の自己満足です。大事なのは、トールのデモサイトや僕のブログを見た時に、「良い」と少しでも思ったか、「何も感じなかった」かです。
僕はザ・トールのデモサイトを見て、「これは良い」と思いました。それは自分のブログ(ライオンメディア)と比較したのはもちろんですが、他の釣りブログと比較しても「こっちが良い。こんなサイトに訪問したい」と思いました。
実際に人と人が対面した時の第一印象はほぼ見た目で決まります。サイトも似ている部分があり、訪れた時に「なんかこのブログ良いな〜」と思うか「何も感じない、あまり魅力的じゃない」と思うかで直帰率・再訪に関わってくると思っています。
その魅力的なデザインは、機能性が高い
ただ単に「見た目が良い」というだけでは僕は変えません。そんな見てくれが良いだけのテーマは探せば他にもあると思います。でも、その魅力的なデザインに付加価値が付いていたら・・・はい、しっかり付いてます、付加価値。
これは感覚的な部分になりますが、ザ・トールには「おっ、ちょっとこっちも見てみようかな」「あれも見てみたいかも」と思わせる仕掛けがたくさんあります。その心理が数字として出始めました。
直帰率が60パーセント台に
直帰率やセッション継続時間は様々な状況が含まれるので数字を鵜呑みにしはいけませんが、今回は大幅な数値の変化あったので記載しています。
もともと75~85%を行き来していた直帰率が、テーマ移行後60%台まで下がりました。やはりデザインが良かったり見ていて楽しい仕掛けがあると、サイトの回遊が高まるんだと思います・・・ホント、これってもの凄いこと。
僕がテーマ移行後にしている作業は、「もし自分が訪問者だったら(このサイト楽しい!)と思えるホーム画面にする。
そのホーム画面を家族・友人に見せて感覚が間違ってないか確認」
「過去の記事をザ・トールの機能を使ってリライトする。その記事を家族・友人に見せて感覚が間違ってないか確認」です。

投稿日・更新日が自動入力
ライオンブログ・ライオンメディアの時は、コードをいじって設定しなければ使えなかったこの機能。ザ・トールには最初から付いてます。
この機能が必要な理由は2つ。
1つは「読者にいつの情報か伝えるため」。新しい情報が価値があるとして判断される場合が多々あります。
例えばこんな感じ。
あなたはググっていました。すると検索結果に2つのサイトがHITしました。
あなたはどっちを見ますか?どっちの情報を信用しますか?
信用するのは内容にもよりますが、「どっちを押したくなるか」は明白ですね。ちなみに、【サイトA】の更新は2019年だけど表示はされていないとします。これでは【サイトB】よりも最新の情報が載っているのに、選ばれにくいです。
投稿日・更新日はあった方が読者ファーストですし、見てもらえる確率、信頼してもらえる確率が上がると思います。
もう1つはGoogleに対して。「新しい情報ですよ」と、伝えることができます。
広告背景をボタン1つで消せる
ライオンブログ・ライオンメディアは広告の背景を消すためにコードをいじる必要がありますね。
ザ・トールはボタン1つで簡単設定。毎回消すのではなく、ずっと消えます。しかもフッター、記事内、ヘッダー、サイドバーなど全て消せます。
吹き出しが使える!超簡単!
吹き出し。これは僕がずーーーーーーーっと使いたかった機能です(笑)

ブログって文字で伝えなきゃいけないからめちゃめちゃ大変です。同じ文章でも、「文字」と「声」では理解度や集中力が変わってきます。「視覚+音声」で伝えるYouTubeが飛躍的に伸びるのも納得ですね。だって圧倒的にわかりやすいから。
とまあそこまではないにしても、「しゃべってる感じがして理解度が上がる」「文字から絵に変わるから視覚的変化があって飽きにくい」というのがあると思っています。
これもボタン1つで設置可能。
内部リンク記事を簡単設置
ボタン1つで内部リンク記事を設置できます。
内部リンク記事があることでサイトの回遊性を高めることができますね。ちなみに、指定したカテゴリーを(新着・ランキング・ランダム)表示させたり、外部リンクや広告もボタン1つで可能になります。
以前は1つ1つ「内部リンク記事のようなもの」を作っていました。これが超めんどくさい。コードの知識が全くなかったし、ググってもいまいち理解できなかったので自分でそれっぽく作るしかなかったんです。
それがボタン1つで設置できるんですから・・・
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
こんな感じですよ。ホント。
極め付けは記事一覧を設置できる
ただ設置するんじゃなくて、これもボタン1つです。
記事一覧の重要性は言うまでもありませんが、自分で作った記事一覧(固定ページ)に追加していくという作業をしていました。記事一覧ページを作るのも面倒だったし、これから先、書いた記事を1つずつ追加していくことを想像・・・したくありませんでした。
ザ・トールは自動追加です。
【圧倒的にSEOに強く・上位表示されやすいWordPressテーマ】 THE・THOR(ザ・トール)|テーマ&サポートプラン
検索機能が大幅強化
普通にホームページ内に新しく作ったらウン十万円する検索機能が最初から付いてます。
正直今はフル活用はできていませんが、僕が目指しているのは「ブログメディア」です。ただの釣り日記を書くブログではなく、「釣り人の為になる情報を釣り人目線で発信するメディア」という側面を持たせたいと思っているので、後々必要になる機能です。
人によっては今すぐ使いたい機能でしょう。
メニューの階層表示もOK
こんな感じでメニューの階層表示(PCのみ)もできます。以前はコード使ってもできなかったので諦めていました。
上に戻るボタンが最初から設置してある
なにかと使うことがあるこのボタンですが、ライオンテーマの場合コードいじらなきゃいけなかったんですよね。僕は失敗したので諦めていましたが、ザ・トールでは標準装備です。
しかも・・・
スマホで見た時に、下にメニューが出る
少し見えにくいですが、下の青枠で囲っている部分です。スマホの場合ホーム、シェア、メニュー、上に戻るボタンが設置されます(カスタマイズ可能)
画像はシェアボタンを押した時のものですが、すぐSNSで共有できるのは便利です。まさに読者ファースト。
プラグインが減る
プラグインが減ることによりどれくらいの効果があるのかは知りませんが、少ない方がサイトに負荷がかからないし、セキュリティの面でも安心できるみたいですね。
キャッシュ、読み込み遅延、圧縮などはテーマに備わっているので不要です。
多くの機能がボタン1つでできるからスマホ・タブレットでもやりやすい
これまでお伝えした機能はほとんどボタン1つで簡単設置。そのためPCじゃなくても編集作業が結構楽にできます。
いつでもどこでもPCが使えるわけじゃないので、作業効率が上がって良いですね。
サポートが永遠
この無駄な安心感はなんでしょう(笑)買ってもらってはい終わり♪バイバイ・・・ではないのは非常に安心です。
実際にフォーラムを見てみましたが、ザ・トールを使っているみんなで解決しあったり、開発陣が答えていたりという感じで「ちゃんと質問できる空気感」を感じました。
これ、かなり大事です。ブログ運営に限らず、「質問どうぞ!永遠サポートです!」って言ってるのに質問しづらい雰囲気を感じることって多々ありますから。このサポートに関しては「何かあっても大丈夫そうだなあ」という印象です。
テーマ移行後に起きるかもしれないこと
アクセス数が減る
僕はテーマ移行前は約500PV/日でしたが、移行後は約300〜400PV/日になっています。これはテーマに問題があるわけではなく、テーマが変わることで内部構造が変わったから起きる現象のようです。Googleが再認識するまで最長1ヶ月ほどかかる模様。
*随時更新予定
一歩を踏み出す勇気
いかがでしたか?
これが僕がライオンメディアからワードプレス有料テーマ「THE THOR(ザ・トール)」に移行しようと思った理由です。
今のままで大満足してるなら絶対にそのままがいいと思います。でも、お金は一度だけかかってしまいますが、ブログ運営を長く続けて行こうと思っているなら非常に価値のあるテーマだと実感しています。
熟練者でも乗り換え続出のこのテーマ。初心者の僕には十分ですし、これからWordPressへの理解が深まっても長い相棒でいてくれそうです。
【圧倒的にSEOに強く・上位表示されやすいWordPressテーマ】 THE・THOR(ザ・トール)|テーマ&サポートプラン
